なんでも数式で解いてみる「コラッツの問題」 - エクセル関数の使い方

コラッツの問題(コラッツの予想)の規則性を解いてみる

コラッツの問題をご存知でしょうか?

・n が偶数の場合、n を 2 で割る
・n が奇数の場合、n に 3 をかけて 1 を足す

この操作を繰り返すと、どうなるか
「どんな初期値から始めても、有限回の操作のうちに必ず 1 に到達する(そして 1→4→2→1 というループに入る)」という主張が、コラッツの予想である。

グラフにしてみました


数式は意外と簡単です
セルC4)=IF(OR(C3=1,C3=""),"",IF(ISODD(C3),C3*3*1+1,C3/2))
これを横縦すべてコピーします

ISODD()関数で1つ上のセルを奇数と偶数を判断して
奇数なら3倍して1を足し偶数なら2で割っています
1を切るとループするので1未満は空白にしています

図は16列ですが1000列200行まで取得してみました
1000までで1番長かったのは「871」で178ステップになります


何ステップなのかは規則性はまったく見つかりません

試しに1024列までの長さの1トップ10出してみました
(横の並び替え方法は「縦の並び替えと横の並び替え」を参照してください)

1行目は文字数です
文字数を数えるのはCOUNT()関数です(数値の個数をカウントします)
セルC1)=COUNT(C4:C300)


 数値 文字数 最大値
871178  190996
937173250504
703170250504
10171559232
7631529232
7751529232
8591479232
8651479232
87914710024
88914721688
6491449232
6541449232
6551449232
66714421688


共通点は・・・・
数値はすべて奇数
最大値はすべて偶数です
数値の偶数は最初から2で割られるので小さくて当たり前と思いますが
小さい数値で割られるのははぶくとするなら

素数最強?

数値に100000までの素数(最大値 99991)を上記の数値に入れてみた



最大ステップ数は
数値:78791
最大値:106358020
ステップ:337

1行目と2行目は探すのが面倒なので
LARGE関数で1番大きい数字を取得
COUNT関数でステップの数を数えています
1行目:D1=LARGE(D4:D1500,1):D4からD1500で1番大きい数字
2行目:D2=COUNT(D4:D1500):D4からD1500にある数値の数

行を大きい順に並び変えてみました
(※注意:非力なPCでこの数のセルを並び替えすると固まるかクラッシュします)
(横の並び替え方法は「縦の並び替えと横の並び替え」を参照してください)



ステップ数トップ5です
 数値 ステップ数  最大値
78791337  106358020
91463332593279152
99721327106358020
84143319106358020
6016931641163712


やっぱり
数値は奇数、最大値は偶数です
ここから何か規則性がわかるような気がします
上記は100000までの素数(最大値 99991)素数だけです

何か気づいたら追記します


分かったことは
最短数 2,4,8,16,32,64,128,256・・・
偶数を2で割っているのですから当たり前ですが
最短ステップで終わります



つまりステップ上に1,2,4,8,16,32,64,128,256・・の数字があれば1になるということになります

256で割り切れる数字は必ず1になります
128で割り切れる数字は必ず1になります
64で割り切れる数字は必ず1になります
32で割り切れる数字は必ず1になります
16で割り切れる数字は必ず1になります
8で割り切れる数字は必ず1になります
4で割り切れる数字は必ず1になります
2で割り切れる数字は必ず1になります
1で割り切れる数字は必ず1になります

あれ?「1で割り切れる数字は必ず1になります」
すべての整数は1で割り切れる数字です
ということは
すべての整数は1になります

問題は偶数は2で割るのですから
倍にすれば2の倍数のステップに入るので奇数1も
2の倍数のステップに当てはまります
「2で割り切れる数字は必ず1になります」

2でも1でも割り切れる整数はすべてです

コラッツの予想「必ず 1 に到達する」は正しいようです

私は「必ず 1 に到達する」と思います


追記

コラッツの問題の
「どんな初期値から始めても、有限回の操作のうちに必ず 1 に到達する」
の「有限回」意味ですが、「有限回」を「無限ではない」ととらえるなら

上記の倍にすると1ステップ増えるパターンは
倍倍倍倍倍倍と数億回倍にしてもステップも1桁ずつ増えます
無限に倍倍倍すればステップも無限に増えます
これを「有限回」というか?

倍にした数値から見たら小さい数字ですが
無限の世界ではどうなんでしょう

「有限回」に定数が無く「無限ではない」ととらえるなら
無限数まで到達します

2の倍数ですから必ず1に到達します
でも「有限回の操作のうちに必ず 1 に到達する」
という表現はどうでしょう

倍倍と増えれば確実にステップも増える数字がある以上
有限回というのは当てはまらないと思います

以上を前回と踏まえて
「必ず 1 に到達する」と思いますが
「1 に到達しますが有限回ではない」と思います

以上 コラッツの問題でした

TOPなんでも数式で解いてみる「フェルマーの最終定理」
(C) 2024 Digital World